1 学校の生徒の数と,日本語を勉強している生徒の数(クラス数)
全校生徒1500人前後
 日本語学習者 
  1年生 約40人 (1クラス)
  2年生 約75人 (2クラス)
  3年生 約70人 (2クラス)

 だんだん少なくなる傾向なのでしょうか?それでも,結構いいますね.

 
2 杉山くんの1週間のコマ数
10コマ(各クラス2コマずつ)
 
3 日本語の先生の数and紹介
 40代 女性 20年のキャリアを持つ先生 日本の鹿児島に行ったことがある
 30代 女性 10年のキャリアを持つ先生 旅順出身
 私  男性 1年のキャリアを持つ青年  埼玉県出身

 「青年」って^^.

 
4 使っている教科書

『高校日語』

やはり大連でも同じですね(って一つしかないけど)

 
5 あなたの担当内容
 会話 1・2年 『高校日語』の会話部分を使って教える
 聞き取り 1・2・3年 『楽しく聞こう』『毎日の聞き取り』などを使っている 
 作文 3年 様々なテーマで書く作文から大学入試対策まで指導
 
6 クラスの特色と思われること
2年生の60人クラスは、ほぼ教室崩壊状態。
でも、私はいつもニコニコ笑って授業してます。あまりにうるさいと、担任の先生が目を光らせながら廊下をうろうろし始めます。すると、教室が静かになるんです。担任の先生、ありがとう。そして、担任の先生の名字は、「謝」っていうんです。謝謝!

 ニコニコ笑ってる口元が引きつったりしてませんか?担任の謝先生は怖いんですかね.

 
7 日本語の勉強の目的or到達目標のレベル
 受験が一番です。
 でも、大連という土地柄と、日本人がやたらとたくさん来校するので、日本人と交流できるようなコミュニケーション力を身につけることでしょう。

 大連には2千人ほどの日本人が住んでいるらしいです.

 
8 生徒の印象
 一年生 素直で可愛い
 二年生 やる生徒はやるが、やらない生徒は全然やらない
 三年生 受験勉強で大変そう。授業もしっかり聞いてくれます。

 
9 教研室の様子
 英語課と日本語課が一緒の「外語組」という教研室です。女性ばかりっていう感じです。あたり前ですが、日本人一人で、机に向かって黙々と仕事をしています。他の先生は寝たり、果物食べたり、新聞読んだり、おしゃべりしたり。

 課毎に教研室が分かれているんですね,私のところは学年別です.課ごとのほうが便利そうですね.

 
10 おもしろい特別活動
 毎週月曜の国旗掲揚式
 毎日二回の行進 
 目の体操
 毎年訪れる、姉妹校との交流  毎年訪れる、日本の大学の調査団

 ラジオ体操ではなくて行進があるの?姉妹校との交流,いいですね.うらやましい.

 
11 自分がしている授業以外の活動
 ありません.
 
12 学校の場所,周りの環境
 大連市人民政府の裏側に位置しています。
 学校の目の前には、モスクがあります。その関係からか、イスラム系料理店が多いです。

 
13 学校の校舎や設備の様子
 この学校は、1922年、日本の統治時代に日本人によって建てられたものです。当時は、大連市商業学校と言っていました。その時の校舎をそのまま使用しています。赤レンガ作りです。もちろん内装は改装していますけど、趣があります。

 だからプレートがはってありましたね。

 
14 印刷やコピー・テレビ・ビデオ等の使用状況
 印刷:印刷の先生がいるときは、無料で何枚でも印刷してくれます。
 コピー:上に同じ。
 テレビ:クラスに一台ずつあります。それから、大会議室に大きなスクリーンがあります。
 ビデオ:学校に買ってもらいました。大会議室の大スクリーンで『ヤンさん』を見たりしてます。
 
15 海外ならではの悩みと思うもの
 「おまえは明日引っ越す」といきなり言われたこと。
 教室にいかないと授業があるかどうか分からないこと。
 教室に行っても生徒がいないことや、「今日は授業がありません」って言われることが日常茶飯事。

 杉山君の学校でもそうですか…どうなってるのかシステムがよくわかりませんね.ちなみに私は,「もう引っ越しておいたから」と言われました(^-^;) 私より家具が先に移動されてた…

 
16 あなたのユートピア日本語教育
 自分の技術を伸ばしてから考えます。
 
17 今のところ,日本に帰っても日本語教師がしたいですか?
 したいような、したくないような。分かりませんなあ。
 
18 日本であれ用意しておけば良かったなって思うこと
 テレビ番組を録画したビデオをもっと多く準備すればよかったと思います。
 
19 一抹の不安を感じた先生or生徒からの質問
 「先生は、夏休み東大に行くそうですね。」…うーん、行かない。チベットに行った。
 「先生は、夏休み日本に帰りましたね?」…帰ってない。っていうか帰れない。
 誰がデマを流しているんだろう。
 
20 今の悩みをぶっちゃけると

 教研室にいるのがつまらない。
 日本語の先生とは話すけど、他の英語の先生から空気のように扱われている。
 自分が悪いのだとは思うけど。

 確かに,他の教科の先生とのコミュニケーションは難しいですね.でも,結構見られて噂されてたりするから余計怖いんだな,これが.

 
21 その他,自問自答

 僕はもともと田舎者なので、道につばを吐いたり、手鼻をかんだり、お腹を出して歩くのには、意外と抵抗感ないんですよねえ。でも、ビニール系のゴミを捨てるのは良くないですよ。だって、土に戻らないですよ。有機系のものなら腐敗してそのうち土に戻るからいいですけど。あ、これは、学校と関係ないですね。
 中等教育ということでいうと、日本語は勉強しないほうがいいと思います。第二外国語なら話は別ですが、英語を勉強しないで日本語だけというのは、生徒の将来が不安です。「学校の特色が…」という話をよく聞きますが、「はじめに子供ありき」ですよ。やっぱり生徒の将来や進路を最優先して考えるのが「教育」なんじゃないですかねえ。もし、自分が中学高校と英語以外の言語を勉強していたらと思うと、少なくとも青年海外協力隊には参加してなかったと思いますし。日本語を廃止して、英語を広めたほうがいいと思います。日本語は大学の第二外国語で始めても十分ですよ。あなたは、どう思いますか。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送