全日制普通高級中学教科書「日語」 第二冊

本文の題  
学習項目 (なければ,説明の翻訳)
コラムの題  
1 「おばさん」と「阿姨」  
1,ようだ (推量)

2,〜(よ)うとする
3,気になる
4,〜に関係なく
5,それほど〜ない
6,〜ないと
7,反対に
8,イディオム (お礼を言う,失礼になる,ショックを受ける)
1,今年は去年より雨が多いようです。
2,彼女は何か話そうとしましたが,止めました。
3,王さんから聞いたことが気になって,何もしたくありません。
4,室内だから天気に関係なく,いつでも試合ができます。
5,日本の漢字はそれほど難しくないと思います。
6,早く行かないと学校に遅れますよ。
7,兄は歌やスポーツが得意です。反対に,弟は静かに
  本を読むのが好きです。
日本語の第一人称  
2 ごみ問題−わたしたちにできること−  
1,らしい (推量)
2,から (格助詞)
3,〜がする
4,〜よね
5,絶対(に)〜ない
6,〜ばいい
7,〜と同時に
8,〜なくて済む
9,あ (感嘆詞)
10,〜ら (接尾語)
1,左にいる人が小川さんのお姉さんらしいです。
2,このお酒はりんごからできています。
3,変なにおいがします。
4,周さんは本当におもしろい人ですよね。
5,今度の試合は絶対負けません。
6,そんなにほしいなら,自分で作ればいいです。
7,たくさん本を読むと同時に,文章を書く練習もしています。
8,雨が降ったので,大火事にならなくて済みました。
9,あ,そうだ。きょうは「母の日」だ。
10,これら それら あれら 僕ら われら 彼ら 子供ら 高校生ら
規律を守る日本人  
3 わたしと日本語  
1,〜で一番〜
2,けれども (接続詞)
3,〜たりする
4,〜がきっかけだ
5,〜ず
6,〜だけでなく・〜ばかりでなく
7,〜たら,どんなに〜だろう
8,イディオム (質問に答える,自信がない,
  目を合わせる,汗が出る)
1,果物の中で一番好きなのは何ですか。
2,わたしは体育が得意です。けれども,水泳だけはだめです。
3,日曜日は小説を読んだりして過ごしています。
4,日本語の勉強を始めたのは鈴木さんに出会ったのがきっかけです。
5,火事になっても慌てず,119番に電話しました。
6,学校では日本語だけでなく,英語も習っています。
7,李さんのように上手に歌が歌えたらどんなにいいでしょう。
謝礼と謝罪  
4 現金からカードへ  
1,〜てたまらない
2,〜と言える
3,で
4,〜ずに済む
5,〜思いをする
6,〜とは
7,〜ずぎる
8,〜そのもの
9,イディオム (借金を重ねる,関心を集める)
1,今年の冬は寒くてたまりません。
2,北京は中国の顔だといえます。
3,この花は紙でできています。
4,一生懸命勉強してなんとか試験に落ちずに済みました。
5,中学校の時,みんなにばかにされて,つらい思いをしました。
6,本当の友情とは何でしょうか。
7,あまりにおいしいので食べすぎてしまいました。
8,携帯電話そのものは悪くありませんが,問題はそれを使う
  人間のマナーです。
客の礼儀  
単元一のまとめ ・ 総合練習
5 犬の洋服  
1,せる (使役)
2,すぐ (副詞)
3,〜にとって
4,気を配る
5,さあ
6,の (終助詞)
7,〜とは思っていなかった。
8,どんなに〜ても
1,張先生はよく学生に作文を書かせます。
2,家のすぐ近くに小さなパン屋さんがあります。
3,今のわたしたちにとって一番大切なものは何でしょうか。
4,自然な日本語の表現に気を配りながら作文を書きました。
5,これはだれのペンですか−さあ,だれのでしょう。

7,今度の試合に勝つとは思っていませんでした。
8,どんなに苦しくても,我慢できます。
日本語の中の漢字  
6 華羅庚の少年時代  
1,させる (使役)
2,〜がち (接尾語)
3,〜かね
4,〜料
5,いくら〜ても
6,イディオム (頭が変になる,耳に入る,
  病気にかかる,誤りを指摘する)
1,先生は生徒たちに新しい単語を1日に10個覚えさせています。
2,この時計は遅れがちです。

4,入場料,授業料,使用量,受験料,保険料,通話料,診察料
5,いくら説明してもらっても分かりません。
中国での日本俳句  
7 お正月の料理  
1,の (終助詞)
2,とか
3,〜のが普通です
4,よいお年を
5,へえ
6,って
7,けど
8,つまり (接続詞)
9,そう言えば

10,〜というと
11,ぜひ〜ください
1,どうしたの。元気ないね。
2,授業が終わったあと,卓球とかいろいろなスポーツをします。
3,中国の幼稚園では昼寝をさせるのが普通です。

5,へえ,1日5回も歯を磨くんですか。
6,パンダって本当にかわいいですね。
7,ちょっとお願いしたいことがあるんですけど。
8,もうすぐ中国のお正月,つまり春節になります。
9,高さんは日本へ言っているそうです
  −そうですか。そう言えば,近頃会っていませんね。
10,夏休みというと,山や海へ行く人が多いと思います。
11,ぜひ中国へ遊びにきてください。
日本の食文化  
8 地球の形を知っていますか  
1,一方
2,〜から見れば
3,〜形をしている
4,〜にしたがって
5,〜と比べると
6,気が遠くなる
7,〜たいものだ
8,イディオム (疑いを持つ,影響を受ける)
1,姉はまじめに勉強していますが,一方,妹は毎日遊んでいます。
2,雲の様子から見れば,夕方雨が降るかもしれません。
3,橋は虹のような形をしています。
4,自転車が増えるにしたがって,交通事故も増えてきました。
5,先学期と比べると成績はよくなりました。
6,高いビルの上から下を見ると,気が遠くなりそうです。
7,いつか火星へ行ってみたいものです。
日本の茶道  
単元二のまとめ ・ 総合練習
9 試合よりも大切なこと  
1,か (副助詞)
2,〜らしい
3,〜以外は〜ない
4,〜てもかまわない
5,〜うえ(に)
6,〜とも
7,イディオム (顔色が青い,手足が震える,
  試合に勝つ,賞を受ける)
1,来週の土曜日か日曜日に,おばあさんが来るそうです。
2,日本語らしい日本語を学びたいです。
3,部屋には机以外何もありません。
4,答案は鉛筆で書いてもかまいません。
5,あのレストランはおいしいうえに,値段が安いです。
6,日本の夏は温度,湿度が両方とも高いです。
日本の国民の祝日と主な行事  
10 自転車世界一周  
1,とおり
2,決して〜ない
3,せい
4,〜に苦しむ
5,〜おかげで
6,イディオム (ブレーキを掛ける,涙が出る,
  夢を持つ,車にぶつかる,熱が出る)
1,李さんの言うとおり,大連の冬はそれほど寒くありません。
2,彼は決してうそつきではありません。
3,風が強いせいで,きょうはほこりが多いです。
4,傷害に苦しんでいる人を助けるボランティアに参加しました。
5,地球の引力のおかげで,人工衛星は地球を回ることができます。
日本のお祭り  
11 話し上手より聞き上手に  
1,〜ておく

2,〈職業・担当〉をしている
3,〜抜く
4,〜かどうか
5,〜は〜が〜だ
6,イディオム (試験に合格する,力をつける)
1,知らない単語が出てきたらノートに書いておくようにしています。
  日本ではお正月の前におせち料理を作っておきます。
2,姉は小学校の教師をしています。
3,わたしたちはみんな頑張って,1万メートルを走り抜きました。
4,大学に進むかどうかまだ決めていません。
5,おじいさんは畑仕事が楽しみです。
相撲  
12 ソーラーカー  
1,なんとか〜(よ)うとする
2,ほとんど〜ない
3,〜による〜
4,まったく〜ない
5,あと〜
6,もし〜ば
7,イディオム (値段が高い,性能が低い,汗を流す)
1,なんとか自分の家を買おうとして,一生懸命働いています。
2,わたしは学校を休むことはほとんどありません。
3,先月,留学生による中国語弁論大会が北京で行われました。
4,華さんが何を言いたいのか,わたしにはまったく分かりません。
5,あと1ヶ月で夏休みが始まります。
6,もし時間があれば,ゆっくり小説を読みたいです。
日本の歌舞伎  
単元三のまとめ ・ 総合練習
13 パンダと少年  
1,ほど (副助詞)
2,こそ (副助詞)
3,〜をほこりに思う
4,〜がる
5,〜ほど〜ない
6,イディオム (日が暮れる,名前を付ける)
1,解決しなければならない問題は山ほどあります。
2,友情こそ大切にしなければならないものです。
3,わたしは教師をしている父をいつもほこりに思っています。
4,弟は家の犬をかわいがっています。
5,パンダほどかわいい動物はいません。
日本の漫画  
14 地震と高校生のボランティア  
1,〜を中心に
2,〜ばと思う
3,〜ているうちに
4,〜を必要とする
5,〜を通じて
6,しかも (接続詞)
7,イディオム (地震が起きる,
  邪魔になる,助けを求める)
1,社会調査は張さんを中心にやってください。
2,少しでもお役に立てればと思います。
3,2人は文通をしているうちに親しい友達になりました。
4,地球の環境を守るためには,わたしたちの努力を必要とします。
5,パソコンを通じて,世界中のことを知ることができます。
6,日本は温泉が多く,しかも,病気が治せる温泉がたくさんあります。
日本の音楽  
15 富士山−秋の風に誘われて  
1,さえ
2,〜度に
3,まだ〜ない
4,〜につれて
5,〜とともに
6,山の景色を,写真ととることさえ忘れて眺めていました。
7,擬声語・擬態語
8,イディオム (息を吐く,顔を上げる)
1,きれいな景色を眺めていると,苦しみさえ忘れてしまいます。
2,この歌を聞く度に涙がでてきます。
3,もうすぐ時間ですが,宿題の作文はまだ1字も書けていません。
4,夏が近づくにつれて,観光客の数は増えてきました。
5,夏休みに家族とともに旅行に行くつもりです。
6,(文の構造解説のみ)
7,ザアザア,ワンワン,めちゃくちゃ,べとべと,ほっとする,にこにこ,
  にっこり
日本の高校生の文化祭  
16 思い出  
1,な (終助詞)
2,なんか (副助詞)
3,〜(よ)うとせずに
4,買ってやるから。怒られないように謝ってやるから。
5,〜てばかりいる
6,そのかわり(に)
7,イディオム (涙を光らせる,声を出す)
1,いいかい。このことは絶対人に言うな。
2,李さんなんか知っているんじゃないですか。
3,自分の気持ちを隠そうとせずに,正直に言いました。
4,(てやる,の解説のみ)
5,北京動物園のパンダはいつ見に行っても寝てばかりいます。
6,歌を歌わなくてもいいです。そのかわりに,踊りを踊ってください。
電子時代の学生  
単元四のまとめ ・ 総合練習

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送