全日制普通高級中学教科書「日語」 第一冊

本文の題  
学習項目
コラムの題  
1 わたしたちの夢  
1,ようだ (比喩/例示)

2,ため (行為の目的)
3,〜を〈形容詞連用形〉くする
  〜を〈形容動詞連用形〉にする
4,〜たらと思う
5,近く(形容詞の名詞 的用法)
6,でも (接続詞)
7,イディオム (怪我をする,病気になる)
1,あの山は富士山のような形をしています。/わたしも将来
  秦先生のようになって,学生のために尽くしたいです。
2,父は仕事のために日本へ行きました。
3,木を植えて町を美しくします。
  数学の先生は難しい問題を簡単にしました。
4,鳥のように空を飛ぶことができたらと思います。
5,駅の近くに大きなデパートがあります。
6,試験は易しいと思いました。
  でも,成績はよくありませんでした。
日本の高校生の理想の職業  
2 携帯電話  
1,そうだ (伝聞)
2,〜かもしれない
3,〜てくる
  〜ていく
4,ため (原因)
5,〜てしまう
6,それに (接続詞)
7,〜たほうがいい
8,イディオム(電話をかける/電話がかかってくる,
  迷惑をかける,スイッチを切る)
1,明日雨が降るそうです。
2,あの白い建物は病院かもしれません。
3,雨が降ってきました。
  雪が解けていきました。
4,雨のため,運動会は中止になりました。
5,機能買った本はもう読んでしまいました。
6,あの人は頭がいいです。それに,心も優しいです。
7,頭が痛いなら,この薬を飲んだほうがいいです。
日本の高校の時間割  
3 ロボット  
1,そうだ (様態,推測)
2,〜始める
  〜終わる
3,ご〜/お〜 (接頭語)
4,〜合う
5,イディオム(スイッチを入れる,道を明ける,人気がある)
1,元気そうで何よりです。
2,春になると,いろいろな花が咲き始めます。
  詠み終わったらわたしに貸してください。
3,ご入学おめでとうございます。お体に気をつけてください。
4,お互いに助け合っていい友達になりましょう。
日本の高校生の課外活動  
4 日曜日の山登り  
1,接頭語
  接尾語
2,ても 〈逆説の接続助詞)
3,でも 〈副助詞〉
4,ところが 〈接続詞)
5,まで・までに 〈副助詞)

  まで
  までに
6,からの
7,イディオム 〈音を立てる,汗をふく)
1,好き,通り,っ黒,休み,自由
  病院内,さ,使い方,山下君,田村さん,だらけ
2,少しぐらい熱があっても,学校へ行きます。
3,こんな難しい問題は大学生の兄でも解けないでしょう。
4,〜ハイキングに出かけました。ところが,急に雨が〜
5,(空間)大きな木下まで走っていきました。
  (時間)雨が止むまで待ちました。
  毎日夜遅くまで勉強しています。
  暗くなるまでに帰りましょう。
6,これは友達からのプレゼントです。
甲子園の日本高校野球  
5 頭のいいチンパンジー  
1,カタカナの使い方
2,〜匹 〈助数詞〉
3,〜ないで〜
4,〜によると〜そうだ
5,すると 〈接続詞)
6,〜あとで
7,イディオム (かぎをかける/かぎを開ける,
  ボタンを押す,印をつける,興味を持つ)


3,今日は朝ご飯を食べないで,学校に来ました。
4,お医者さんの話によると,二,三日で直るそうです。
5,あちこち捜しました。すると,ベッドの下から見つかりました。
6,勉強のあとで,テレビを見ることにしています。
日本の高校生の外国語学習  
単元一のまとめ ・ 総合練習
6 ありがとう  
1,あげる
  くれる
  もらう
2,〜どおりに
3,〜顔をする
4,たり 〈接続助詞)
5,手に入れる
6,〜ではなく〈て〉,〜
7,このように
8,〜に対して
9,〜によって 〈方法〉
1,周さんは丁さんにりんごをあげました。
  周さんは丁さんにりんごをくれました。
  丁さんは周さんからりんごをもらいました。
2,仕事は計画どおりに進んでいます。
3,わたしの話を聞いて,佐々木さんは困った顔をしました。

5,ほしかった本がやっと手に入って,とてもうれしかったです。
6,ここは図書館ではなく,博物館です。

8,先生に対して感謝の気持ちでいっぱいです。
9,話し合いによって問題を解決したほうがいいです。
日本人の飲食生活  
7 三つのおの  
1,〜てくれる
  〜てもらう
2,〈疑問詞〉だ・〈疑問詞〉〜のだ
3,〜なさい
4,しばらくして・しばらくすると
5,お前 (二人称)
6,やる・〜てやる
7,くださる (「くれる」の敬体)
8,そのうえ 〈接続詞)
1,転びそうになった時,ウさんが支えてくれました。
  わたしは宋さんに自転車を貸してもらいました。
2,君の家はどこだ。/どうしたのだ。
3,早く寝なさい。
4,母は台所に入りました。しばらくして,おいしそうな料理を〜
5,お前はだれだ。
6,子供にミカンをやりました。
7,松本先生は日本語の辞書をくださいました。
8,きのうは日曜日で,そのうえ,天気も良かったので〜
日本の蕎麦」  
8 電車の中で  
1,〜てあげる
2,〜ことにする
3,たら
4,いいんです 〈婉曲的な断り)
5,〜てくださる (「〜てくれる」の敬体)
6,気がつく
7,なんて〜だろう
8,〜間
9,〜ことになる
10,イディオム 〈席が空く,席を譲る,
   目を閉じる/目を開ける,頭を下げる)
1,その本は金さんに貸してあげました。
2,電車がなかなか来ないので,歩いて行くことにしました。
3,この辺でしばらく休んだら。
4,A:かばんをお持ちしましょうか。S:いいえ,いいんです。
5,おじいさんは熱心に道を教えてくださいました。
6,家を出て,かぎを忘れたことに気がつきました。
7,かれはなんてひどい人なのだろう。
8,わたしは電車に乗っている間,ずっと雑誌を読んでいました。
9,学校で6時間,家で3時間,
  一日9時間勉強することになります。
日本のお弁当  
9 文通  
1,手紙の書き方
2,お〈動詞連用形〉です
3,〜ない (補助形容詞)
4,〜てほしい
5,〜ていただく (「〜てもらう」の敬体)
6,イディオム 〈帽子をかぶる,スカートをはく)

2,お客さんがお見えです。
3,恵子さんはあまり背が高くないです。
4,漢字の書き方に注意してほしいと先生がいいました。
5,佐藤先生に日本の歌を歌っていただきました。
日本の和服  
10 制服について  
1,〜のは〜ということだ

2,〜中 (接尾語)
3,〜なくてはいけない・〜なくてはならない
4,〜なくても
5,〜のではないだろうか
6,〜ほうが〜
7,さきほど
8,そろそろ (副詞)
9,イディオム (意見が出る,自覚を持つ,お金がかかる)
1,わたしが言いたいのは周りの人に
  迷惑をかけてはいけないということです。
2,南の国では,一年中いろいろな果物を食べることができます。
3,今日からお客さんが来ますから,早く家に帰らなくてはいけません。
4,この文章は辞書を引かなくても分かります。
5,陳さんはもう来ているのではないでしょうか。
6,飲み物は冷たいほうがいいです。
7,さきほど鈴木先生がいらっしゃいました。
8,そろそろ食事の時間です。
日本人の服装  
単元二のまとめ ・ 総合練習
11 サラリーマンの暮らし  
1,れる (受身)
2,ですから (接続詞)
3,〜代 (接尾語)
4,だろうか
5,〜に勤めている
6,〜ことが多い
7,イディオム(風が強い,窓を開ける/窓を閉める,
  洗濯物を干す,ごみを捨てる,家を出る)
1,父は医者に酒を飲んではいけないと言われました。
2,夕べ遅くまでテレビを見ていました。ですから,今,頭が痛いです。
3,電気代,食事代,洗濯代,本代,薬代,タクシー代
4,ときどき,今の生活は本当に豊かな生活だろうか,と考えることが〜
5,近藤さんは東京にあるコンピューターの会社に勤めています。
6,父は仕事が忙しいから土曜日や,日曜日にも会社へ行くことが多い。


日本の住居  
12 お風呂と温泉  
1,られる (受身)
2,〜と言われている
3,〜には〜と書かれている
4,たがる (三人称の願望表現)
5,雨に降られる (被害の受身)
6,〜の一つに〜がある
7,〜にいい
8,イディオム (お風呂に入る,疲れをとる,
  まねをする,病気を治す)
1,日本では古くからの昔話が伝えられています。
2,日本式のお風呂の入り方は,世界でも珍しいと言われています。
3,ある本には,90%近くの日本人がお風呂が好きだと書かれています。
4,日本人は日本式のお風呂に入りたがっています。
5,彼は5歳のときに母に死なれました。
6,その理由の一つに火山があります。
7,散歩は健康にいいです。

畳,ふすま,障子  
13 同じ日に書いた日記  
1,あまりいいイメージを持たれていない (受身)
2,華新君に卓球に誘われた (受身文中の格助詞「に」)
3,〜ことに
4,〜たまま
5,あいさつされる (サ変動詞の受身形)
6,〜を通じて
7,〜のように (目標)
1,わたしは母に日記を読まれました。
2,生徒たちは校長先生に校庭に集められました。
3,困ったことに,今時間がありません。
4,靴をはいたまま部屋に入ってしまいました。
5,感謝される,じゃまされる,反対される
6,この交流を通して,お互いにもっと理解することができたと思います。
7,風邪が早く治るように学校を休んで寝ていました。
玄関  
14 ドラえもん  
1,形式名詞 
2,〜でいい
3,ようだ (前後の内容を指示)
4,毎日のように
5,への
6,〜に役立つ
7,ドラえもんは,だれからも愛されています 
  〈受身文中の「から」)
8,〜として
1,こと,の,ほう,ため,つもり,ほか,まま
2,家での勉強は,2時間でいいです。
3,作者への手紙の中には,次のようなものもあります。
4,このごろは毎日のように雨が降ります。
5,これは母への贈り物です。
6,ドラえもんという漫画は勉強のために役立ちます。
7,生徒たちは学校から本を贈られました。

8,ドラえもんは,わたしたちの心の友として,いつもそばにいます。
新幹線  
15 宇宙から見た地球  
1,助数詞
 





2,〜間に
3,〜ための〜
4,での
5,人(じん)/人(にん)
6,〜のに
7,イディオム(視野が広がる,環境を守る)
1,@時間:年,月,日,曜日,時,分,か月
  A空間:か所,階
  B順序:課,番,番目
  C頻度:度,周,回
  D物体:個,本,枚,台,冊
  E人 :人, 動物:匹
  F年齢:歳
2,9時から10時の間に来てください。
3,火を消すためのロボットが作り出されました。
4,田舎での1ヶ月間は楽しかったです。
5,地球人・宇宙人・文化人/通行人・世話人・料理人
6,日本語の勉強をするのに,このテキストがいいと思います。
切符からみる交通  
単元三のまとめ ・ 総合練習
16 おばあさんの知恵  
1,可能動詞
2,役に立つ
3,ぞ (終助詞)
4,〜か。それとも,〜か
5,実は (副詞)
6,〜ずに
7,イディオム (問題を出す,問題が解ける,
  糸を通す,年をとる)
1,この問題は難しくて,だれも解けません。
2,一生懸命勉強して,将来社会に役立つ人間になりたいです。
3,うそをついてはいけないぞ。
4,山に行きますか。それとも,海に行きますか。
5,実はちょっとお願いがあるんです。
6,疲れたので,お風呂に入らずに寝てしまいました。
7,
日本人の休日の過ごし方  
17 日本語のあいまいさ  
1,られる (可能助動詞)
2,ちょっと (婉曲な拒絶)
3,〜のか,〜ないのか
4,〜傾向がある
5,でも (接続詞)
6,〜たことがある・ない
7,から (格助詞)
1,恵子さんは3歳ですが,一人で服が着られます。
2,卓球をしませんか−…卓球はちょっと・・…。
3,徐さんは家にいるのか,いないのか,分かりません。
4,日本語では,あいまいな表現を用いる傾向があります。
5,風邪なら,家に帰って休んだほうがいいですよ。
6,子供のころ,田舎で生活したことがあります。
7,今の病人の様子から見ると,もうすぐ退院できそうです。
日本人の健康運動  
18 カラオケ  
1,複合名詞
 @名詞+名詞 
 A動詞連用形+名詞 
 B名詞+動詞連用形 
 C動詞連用形+動詞連用形 
 D形容詞語幹+名詞 
2,〜用 (接尾語)
3,〜化 (接尾語)・〜化する
4,中には,〜もいる・ある
5,〜曲 (助数詞)
6,〜というのは,〜のことだ

7,〜に対する〜
8,イディオム(人気が出る,部屋を借りる)

練習問題,絵葉書,観光バス,ビデオテープ
買い物,食べ物,乗り場,消しゴム
夏休み,山登り,水遊び,手洗い,花見
思い出,思いやり,話し合い,受け付け
広場,若者,青空,近道,長雨
2,練習用,家庭用,実験用,生徒用,子供用,台所用,コンピューター用
3,映画化,近代化,都会化,カセットテープ化・映画化する
4,ボランティア活動に参加する人が増えました。中には中学生もいます。
5,このCDには,ベートーベンの名曲が6曲入っています。
6,パソコンというのは,家庭などで使われている
 小型のコンピューターです。
7,高校生に対するアンケートが行われました。
日本人の趣味  
19 手品師(1)  
1,複合動詞

2,売れない
3,〜には
4,それでも (接続詞)
5,だい
6,そうか
7,元気を出すんだよ (んだ+よ)
8,ああ (感嘆詞)
9,うん (感嘆詞)
10,イディオム (ステージに立つ,腕を磨く,手を振る)
1,流れ出る,取り出す,吸い込む,滑り落ちる,立ち上がる
  書き写す,話し合う,考え直す
2,あの歌手は最近あまり売れていません。
3,高校生にはこの教科書がいちばん合っています。
4,みんなよく頑張りました。それでも負けてしまいました。
5,どうだい,いっしょに行かないか。

7,車が多いから,気をつけるんだよ。
8,これを貸してくれない?―ああ,いいよ。
一年に三度の「民族大移動」  
20 手品師(2)  
1,そこで (接続詞)
2,きみ (二人称)
3,二度と〜ない
4,いいね (注意を引く)
5,〜込む
6,せっかくだけど
7,のに
8,〜っ子 (接尾語)
9,そこまで (代名詞+副助詞)
10,たった (副詞)
11,様 (接尾語)
12,〜を前にして
13,イディオム (仲が良い,チャンスを逃す)
1,日本から友達がきました。そこで北京の町を案内することにしました。
2,ちょっときみ,松本君を呼んでくれ。
3,そんなチャンスは二度とないよ。
4,いいね。帰ったら復習するんだよ。
5,ゆうべは友達と遅くまで話し込んでしまいました。
6,せっかくだけど,今晩約束があるんです。
7,せっかく作ってあげたのに。
8,売れっ子,一人っ子,末っ子
9,そこまで言わなくてもいいです。
10,お金はたった5元しか持っていません。
11,お客様,奥様,松本様,どちら様,お父様
12,難しい問題を前にして,考え込んでいます。
日本人の海外旅行  
単元四のまとめ ・ 総合練習

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送